株式会社 サートプロ|IoT*人材育成・スキル可視化と教育支援

サートプロのブログ

DX推進は痛みを伴うものと認識すべし「デジタルトランスフォーメーションの真実とその意義」#DX企画書のネタ帳

2024年7月20日

こんにちは、近森満です。今回は以下の内容でお届けします。

タイトル:

DX推進は痛みを伴うものと認識すべし

サブタイトル:

デジタルトランスフォーメーションの真実とその意義

記事概要:

デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するには、多くの痛みが伴います。特に既存事業の見直しや不採算部門の整理など、企業全体に影響を及ぼす大きな決断が必要です。本記事では、DX推進の過程で直面する課題や痛みの本質について掘り下げ、新しい挑戦への道筋を示します。また、AIの進化と共にDXがもたらす未来についても考察します。皆さんの会社でも同様の課題に直面しているかもしれません。ぜひ、一緒に考えてみましょう。

目次:

  1. はじめに
  2. DX推進の痛みの本質
  3. 具体的な課題とその対処法
  4. AIとDXの関係
  5. DX推進による未来の展望
  6. さいごに

音声配信:

※音声収録のポッドキャストではテキストには載っていない㊙話も。ぜひ、ものは試しに聴いてみてください。

本文:

1. はじめに

デジタルトランスフォーメーション、略してDX。これは単なる流行語ではなく、現代の企業が生き残り、成長するために必要な変革です。しかし、その過程には多くの困難が伴います。特に既存の事業構造や業務プロセスを見直すことは、企業全体に大きな影響を与えるため、一筋縄ではいきません。

DXを進めることで得られるメリットは計り知れませんが、それには「痛み」が伴います。新しい技術やシステムの導入には、多くのリソースが必要ですし、従来の業務プロセスを変更することは、従業員にとっても大きな負担となります。この「痛み」をどのように乗り越えるかが、DX成功の鍵となります。

2. DX推進の痛みの本質

DXを進める際に、よく耳にするのが「痛みが伴う」という言葉です。これは、新規事業を立ち上げるために不採算部門の整理や、これまでの稼ぎ頭であった事業の見直しを行う必要があるからです。新しいことに挑戦するためには、過去の成功体験や慣習を捨てる勇気が求められます。

経営判断の難しさ

DX推進には経営陣の明確なビジョンと決断が求められます。例えば、企業が新しいデジタルサービスを導入する際には、既存のアナログな業務プロセスを廃止し、新しいデジタルシステムに移行することが必要です。この過程では、従業員の再教育や新たなシステムへの適応が求められ、抵抗や混乱が生じることもあります。しかし、これを乗り越えなければ、企業は時代の波に取り残されてしまいます。

事例:

ある企業では、紙ベースで行っていた証明書の発行をすべてデジタル化しました。PDF形式での発行から始まり、最終的にはブロックチェーンを活用した電子証明書の導入に至りました。この過程で、多くの従業員が新しいシステムに適応するためのトレーニングを受け、初めは混乱が生じましたが、最終的には業務の効率化とコスト削減が実現しました。

3. 具体的な課題とその対処法

DX推進に伴う具体的な課題として、以下のようなものがあります。

(1) リソースの再配分

新しいプロジェクトにリソースを割り当てるためには、既存のリソースの見直しが必要です。これは、不採算部門の整理やリストラなど、企業にとって痛みを伴う決断を迫られます。しかし、限られたリソースを最適に配分することで、より効率的な運営が可能となります。

(2) 従業員の再教育

新しいシステムやプロセスを導入する際には、従業員の再教育が不可欠です。これは、時間とコストがかかるだけでなく、従業員にとっても大きな負担となります。しかし、これを怠ると、新しいシステムを効果的に活用することができず、DXの成功には至りません。

(3) 文化の変革

DX推進には、企業文化の変革も必要です。従来の慣習や価値観を見直し、デジタル時代に適応した新しい文化を築くことが求められます。これは、従業員の抵抗を招くことが多く、変革のリーダーシップが重要となります。

当社事例:

サートプロでは、紙ベースで行っていた検定団体の証明書の発行を一部デジタル化しました。PDF形式での発行から始まり、最終的にはブロックチェーンを活用した電子証明書の導入に至りました。またそのプロセスを実現するため、検定管理システムをノーコード/ローコードのSaaSを使い、管理プロセスの統一と一元化をしました。この取り組みで、従来の人手による運用方法をとっていた従業員が新しいシステムに適応するためのトレーニングを受け、初めは混乱が生じましたが、最終的には業務の効率化とコスト削減が実現しました。その効果は担当者から「10分の1の工数になりました」という回答が物語っています。

リンク: prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000082328.html

 

4. AIとDXの関係

DXを推進する上で、AIの役割は非常に重要です。AIは単に業務を自動化するだけでなく、よりクリエイティブな仕事に専念できるようにするためのツールとして機能します。例えば、生成AIを活用することで、業務の効率化を図り、従業員がより付加価値の高い業務に集中できる環境を作ることができます。

AIの進化と未来

AIの進化は、DXの推進をさらに加速させます。孫泰蔵さんが述べたように、AIは人間の仕事を奪うのではなく、人間がより愛する仕事に専念できるように促す存在です。これからの時代、AIと共に働くことで、よりクリエイティブで生産的な未来が実現するでしょう。

事例:

IBMは、Watson AssistantというAIチャットボットを導入して、顧客対応の効率化を図りました。これにより、従業員は単純な問い合わせ対応から解放され、より複雑な問題解決や顧客満足度向上に注力することができました。この結果、顧客満足度が向上し、業務の効率化も実現しました。

リンク: IBM Watson Assistant

5. DX推進による未来の展望

DX推進による未来の展望は非常に明るいものです。AIの進化により、企業はより効率的で競争力のある体制を築くことができます。特に、生成AIやブロックチェーン技術の導入は、企業の業務プロセスを劇的に変革し、新しいビジネスモデルを生み出す可能性を秘めています。

未来のビジネスモデル

DX推進により、企業は新しいビジネスモデルを構築することができます。例えば、サブスクリプションモデルやデータ駆動型ビジネスモデルなど、従来のビジネスモデルとは異なるアプローチが可能となります。これにより、企業は新しい収益源を確保し、持続可能な成長を実現することができます。

6. さいごに

DX推進には痛みが伴うことは避けられませんが、その先には必ず新しい未来が待っています。企業としても個人としても、この変革の波に乗るためには、過去にとらわれず、前向きに挑戦する姿勢が求められます。皆さんの会社でも、DXを推進し、より良い未来を創造していきましょう。

いかがでしたでしょうか?少しでも皆さまの気づきになれたのであれば幸いです。ではまた。

 

DX壁打ち・無料相談会実施中!

近森満やDX専門家と壁打ちしてみませんか?
今回、特別に1企業様1回限定でDX推進無料オンライン相談会を開催します。
自社のDXについての問題点・お悩みなどをじっくり伺い、私どもとしてひとつの答えを出してまいります。

お気軽に下記フォームよりお申し込みください。

最速DX推進人材教育コンサルティング

 

音声配信:

※音声収録のポッドキャストではテキストには載っていない㊙話も。ぜひ、ものは試しに聴いてみてください。

ハッシュタグ:

#DX推進 #デジタルトランスフォーメーション #AI活用 #業務効率化 #未来の仕事

  • アーカイブ

  • カテゴリー

  • 100% 2020 2020年末 2023年 AI ChatGPT DX DX推進 eラーニング E検定 IoT ITパスポート seedvoice ご挨拶 イーラーニング スキルアップ セミナー テレワーク デジタル推進委員 リカレント教育 リスキリング レベル1試験 事業継続緊急対策 働き方改革 創立 助成金 台風19号 基礎講座 埼玉県産業振興公社 年末年始 延岡市 新入社員研修 新型コロナウィルス 新料金 新春 東京都 消費税 生成AI 記念日 設立 講師 超入門 転職HUB 重大ニュース 電気・電子系技術検定試験